PR

ドライアイの原因である凝視対策

ニュース

ドライアイの原因である凝視対策

ドライアイの真の原因は凝視だということは、おわかりいただけたと思います。
では具体的にこの凝視をなくして、自然にまばたきをできるようにするにはどうするか?
基本、よく見えないと凝視するので、よく見えるようにすること!です。

紙の印刷物と違って、パソコンの画面、ディスプレイは光源です。なので紙の印刷物と同じように見ていると、目にとっては負担になってしまうのです。代表的なのが、画面のまわりが明るいと画面がよく見えない問題。紙だったら紙のまわりが明るいとよく見えるのですが画面は逆なのです。

 

 

天気がよいとスマホがよく見えない!

すごくわかりやすい具体例。晴れの屋外では、スマホの画面はよく見えないですよね。
この状態をパソコンで作ってしまうと、目の疲れやドライアイの原因になるわけです。tあ

たぶんあなたはこうするでしょう。

  • 手で画面のまわりに影を作る、日陰に入る
  • 画面を顔に近づけて凝視する
  • 画面を明るくする

この選択によって、ドライアイ、目疲れ、健康維持が決まってきます。
これらは自然にやっているグレア対策なのです。

 

グレア対策

グレアとは不快なまぶしさです。ドライアイの原因は凝視、凝視してしまう原因はグレアによる影響が大きいのです。グレアの1つに間接グレアというのがあります、具体例としてはディスプレイに外の光が反射しているような場合です。

この画像だと光が強いのですぐわかりますね。 自分の視界に見たいもの(ディスプレイの画面)より明るい光(太陽光)がある場合。 実は見えにくいのだけれど、よく見ると見える。この時のよく見るが凝視になるわけです。

この場合の対処法は、ディスプレイ画面のまわりは暗くして余計な光を視界にいれないことです。画面のまわりは真っ暗でもいいくらいですが、体内リズムの問題もあるので薄暗いくらいがよいでしょう。

 

映画やプロジェクターがお手本

映画館も見やすいようにまわりは暗くします。セミナーなどでプロジェクターを使う場合も、前の席の照明を消したりしますよね。あれもまわりが明るいとみたいものが見えにくいからです。凝視してでも見ろ!ではなく、見やすいように暗くするわけです。

 

私のディスプレイ環境

実際の私の環境です。写真だと暗くなってしまうのですが、日中は外の光を入れているので薄暗いよりは明るいです。とにかく見たいもの(ディスプレイ)の映像がよく見えることが大切です。よく見えれば凝視する必要がないので、瞬きも自然にしてしまうということです。

ちなみにモニターは24インチワイドだったかな。2mくらい距離があります。これは目の疲れ、近視対策ですね。 字が小さいと凝視してしまうというか見えないので、24インチでも画面の解像度は1366×768です。※水晶は1600×1050ですが小さすぎて疲れる。

oppo_2

これだと目の疲れの原因である光も弱く、まわりが暗いため凝視する理由もありません。
この結果、数年前から目薬を使うこともなくなったのです。

パソコン作業では目の負担になる環境を改善することで、ドライアイや目の疲れを予防・改善できるのです。ぜひとり入れられる部分をとりいれてみてください。

 

おまけ・スクリプト

語り手: 先生、スタンディングデスクって腰痛予防に良いって聞いたのですが、本当なんでしょうか?

助手: そうだね。 スタンディングデスクは腰痛予防に効果があるけど、ただ立っているだけでは不十分なんだ。 正しい姿勢で立つことが重要なんだよ。

語り手: え? じゃあ、ただスタンディングデスクを使えば良いわけではないんですね。

助手: その通り。 実は「正しい座り方」と言われるものが、腰痛の原因になることもあるんだ。 腰の筋肉を伸ばし続けてしまうからね。

語り手: えっ! 正しい座り方が良くないんですか? それじゃあ、どうすれば良いんでしょう?

助手: 骨盤と股関節に負担をかけないように座ることが大切なんだ。 椅子を高くするのも一つの方法だね。 でも、立って作業するのが最も効果的だと私は考えているよ。

語り手: なるほど。 でも、ずっと立っているのは大変じゃないですか?

助手: 確かに最初は慣れないかもしれない。 でも、腰痛予防の本質を理解して正しく実践すれば、長期的に続けられるんだ。 姿勢を意識しながら、少しずつ慣れていくのがコツだよ。