本ページはアフィリエイト広告・プロモーションが含まれています

パソコンでの目疲れ予防は、まず毛様体筋という筋肉を酷使しないこと

目の疲れ

毛様体筋

パソコンやスマホで目が疲れる。その大きな原因の1つが、毛様体筋に疲労です。つまり筋肉の使いすぎってことです。 たとえば長時間中腰でいたり、腕をまっすぐに伸ばしていれば、たった数分で疲れてしまいます。 筋肉は使い方が悪いとすぐに疲れるからです。

 

そして筋肉はあなたの目、眼球の中にもあるのです。 それは毛様体筋(もうようたいきん)という筋肉です。 ピントを合わせるために、目のレンズにあたる水晶体の厚みを変えるのです。

 

 

水晶体が厚い時には、遠くにピントが合います。 薄くなると、近くにピントが合います。 逆に、遠くを見るときには毛様体筋は使いませんが、近くを見るときには毛様体筋を上下に引っ張ることで、水晶体を薄くしているのです。

 

つまり、近くを見続けるだけで、筋肉を使い続けることになるので、疲れるのです。 この毛様体筋は老化によっても筋力が低下し、これを老眼と言います。 老化ではないのに筋肉の動きが悪くなることを、ピントフリーズ現象と言います。

 

つまり、画面が近すぎることは毛様体筋を使い続けること。 これが原因で目の中の筋肉が疲れてしまうのです。 目の奥の違和感、疲労はまさにこれです。筋肉の使いすぎなのです。

 

人間の目は、そもそもこんなに近くを何時間も見続けるようにはできてないと言うことです。

 

ちなみに、視力検査でよくある「C」みたいなやつ(ランドルト環)の基準距離は、5メートルで検査します。 ノートパソコンやスマホくらいの距離は30cm程度でしょう。 これは「近見視力」という別の視力に分類されるものなのです。

 

このことから、目の疲れを予防、解消したいのであれば、とにかく画面からの距離を離れるということを意識することが大切です。

 

逆に、距離を保たない限り、何をやっても眼精疲労になるということです。 ちなみに私はこの目の仕組みを知ってから、画面から2mくらい離しています。